もう一度TOEIC英語学習を始めるとしたら

– 使い方ページへ –

私はTOEICを定期的に受け始めて3年になる。

あまり胸を張って公開できるスコアではないものの
3年前の370点から一応760点までは上がった。

3年前、初めてTOEICを受けた時は、どの問題を聞いても読んでも、
全く理解できず、ほぼ全て直感で回答をマークせざるを得なかった。

テストが終わり、たくさんの他の受験者の中、駅へ向かって歩いている間は
かなり情けない気持ちだった記憶がある・・

その時、自分には今後理解できるようになることはないかもしれないと
思っていたのだけど、今となればテスト中の問題の意味は、ほぼ100%
理解できるようになった。

英語スキルが上がったというだけでなく、
何事も諦めず継続することが大切と実感できた貴重な経験にもなった。

また、プログラマーとしても、SeleniumやAPIなどについて
日本語の情報が少ない技術について調べなくてはならないケースも多く、
図らずスキルアップにつながったとも思う。

これまでを振り返って、自分が今からTOEICを受け始めるとしたら、
何の勉強から始めるのがよいのかと考えてみたら、
とにかく「単語を覚える」としか思い浮かばなかった。

意味の分からない単語がゼロになれば、おそらく500点は
普通に取れるのではないかと思うし、勉強のストレスもだいぶ減るはず。

ただ、とにかく単語をたくさん記憶しようと努力しても
すぐには、”分からない単語ゼロ”の状態にはなれないだろうし
その間スコアは上がらないし 暗記作業自体もつまらない。

それを考えると、単語の暗記と同時にPart.5の対策から
始めることにすると思う。

Part.5は、1文の質問に対して、ふさわしい単語を選択する
穴埋め問題 が30問続く。

問題の種類としては、語彙問題、文法問題があって
ルールを覚えれば解ける問題も多くスコアも上がりやすいし
単純に単語力が求められる問題も多い。

Part.6には直結しているし、Part.7のスコアアップにも
多少は繋がる気がする。


ちなみに、自分の単語の覚え方は
スマホやPCで英語のニュースや記事を読み、
分からない単語の意味をネットで調べてメモ、

数日間で何度かメモを見直すというものなのだけど、
正直、これだけだとなかなか覚えられない。

ただ、覚えようとして数回見直していた単語が
ニュースや記事に出てきて、

何も調べずにその意味が頭に思い浮かんだ瞬間、
記憶できたと感じることが多い気がする。

以前よくテレビで取り上げられていた
アハ体験のようなものなのかもしれない。

それもあって、単純な暗記作業だけで覚えられなくても
無駄とは思わず、できるだけ暗記作業は続けようと心がけている。


ちなみに、よく聞いているニュースや記事を
見ている一応紹介しておくとこんな感じ。

・NHK World Radio Japan (PodCast) 音声ニュース

・ALL Ears English (PodCast)  音声コラム

・NewsOnJapan.com (iphoneアプリ) 文章ニュース

※Part.5対策はTOEIC公式問題集と対策本、YOUTUBE

だいたい通勤電車では上記アプリで英語を聞いたり、
読んだりしているのだけど、

何となく意味が分かるようになって
ストレスがなくなるまでに2年くらいかかった気がする。

今からと考えると気が遠い…

これからTOEICを受け始めようとしている方は
しばらくストレスも多く、大変だろうと思うけど
この記事が、少しでも参考になればうれしい。

自分も 近いうちにプロフィールに
TOEICスコア900点とか書けるよう頑張りたい

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。